Quantcast
Viewing latest article 9
Browse Latest Browse All 20

B5、B6


週末にマインドマップ2冊行いました。

B5:マーケットの魔術師[株式編]
 マーケットの魔術師はマインドマップにするのが難しい。
 学びたい(書きたい)項目が多くノートがいっぱいに。
 この本は最後にまとめ的なことが書いてたので、
 その中で気に留めたいことを書き出しました。

B6:誰からも「気がきく」といわれる人の45の習慣
 私も「気がきく」方だと思いますが、読んでみました。
 人間関係の項目で「人に興味をもつ」という言葉に
 グッときました。
 
 私は人に興味を持ってないから、会話ができないのか。
 今まで感じたことがありましたが、言葉を読んで、
 スッと胸に入りました。
 
 そういえば、先日も新しい人とお会いしたのですが、
 全く会話が弾まず。あまり良い印象を持ってもらえ
 なかったと思います。
 
 途中で、「私という人間はこうだから」と決め付けて
 しまって、話さなくて良いと自分で決めてしまったと
 感じました。
 
 これからは人に興味を持つ。
 感じて相手がうれしいと思うことは発言することが
 できるようにしたいと思います。



マインドマップのFreemind化は週一回PCを持ち歩くこととし、
その際にやることにしました。土日でやろうとしましたが、
面倒になってしまいました。家でやるという習慣化は難しい。



投資は本日利益がでているものを手仕舞いました。
最大利益の半分となりました。今回の取引から再度、
利食いルールを見直すことにします。

また、1件取引となりました。
損切り値を逆指値で入れて保持します。

2月取引は現状1勝1敗でマイナスです。
 寄り付きで損切りを超えてたので、想定金額で損切りが
 できず、大きな損となりました。


1回ごとの取引から反省することで、自分の癖がわかります。
何度も同じような状況で同じ方向に取引してます。
ちなみに私は売りで逆張りが多いです。

この考えをフィルターとしてチャートを見てしまうため、
上昇時も売るポイントばかり探してしまってます。
逆の目線で考えられるようにルールをに加えました。

新しく加えたルールを守るように頑張ります。

Viewing latest article 9
Browse Latest Browse All 20

Trending Articles